アキラ | ミシガン生活楽しくて https://usseikatsu.com 第二の故郷!! Sun, 01 Nov 2020 22:31:23 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 https://usseikatsu.com/wp-content/uploads/2022/06/cropped-FIMI0130-scaled-1-32x32.jpg アキラ | ミシガン生活楽しくて https://usseikatsu.com 32 32 AKIRA-13 https://usseikatsu.com/345/ https://usseikatsu.com/345/#respond Thu, 24 Oct 2019 16:27:51 +0000 http://newtontaka.com/?p=2523

テレパシーの存在を知ってしまったからには
好奇心ますます沸いて
一体誰と誰がテレパシーを使ってるのか
周りの人々の行動が気になって気になって
そんな時に連続ドラマで友達同士でのテレパシーを
使う場面をみてテレパシーへの関心が一段と
高まってしまった。

]]>
https://usseikatsu.com/345/feed/ 0
テレパシー https://usseikatsu.com/346/ https://usseikatsu.com/346/#respond Wed, 07 Aug 2019 06:45:50 +0000 http://newtontaka.com/?p=2528 AKIRAが気になってるテレパシー発見!

]]>
https://usseikatsu.com/346/feed/ 0
AKIRA-12 https://usseikatsu.com/344/ https://usseikatsu.com/344/#respond Sun, 21 Jul 2019 07:25:35 +0000 http://newtontaka.com/?p=2517
見えない物の存在
ラジオやテレビはみんなも知ってるように電磁波でテレパシーはどうなんだろう?
全く違う場所にいる二人が電磁波の力を借りずに
会話が出来るのは何故だ?
その謎を知っている人が身近にいるのだが
その人はテレパシーを否定して
テレパシーの使える同志での秘密守ってるようだ。
続く

]]>
https://usseikatsu.com/344/feed/ 0
AKIRA-11 https://usseikatsu.com/343/ https://usseikatsu.com/343/#respond Sun, 07 Jul 2019 08:45:08 +0000 http://newtontaka.com/?p=2497

見えないのに、聞こえないのに、どうしてどうなってんだ?
ちっちゃなちっちゃなイヤホンから聞こえる
ラジオ放送どうして聞こえるんだ?
電波はどうして聴覚で感じないんだ?
ついに体で感じない物の存在を知ることになる。
続く

]]>
https://usseikatsu.com/343/feed/ 0
AKIRA-10 https://usseikatsu.com/320/ https://usseikatsu.com/320/#respond Tue, 20 Feb 2018 09:42:07 +0000 http://newtontaka.com/?p=2332

鳥のように飛べたらどんなに楽しいだろうか?

いつも留守番をさせられてるAkiraにとって外出は夢のまた夢であった。
どうにかして外へ行きたい、そんな事を考えてると思いついたのが
無線通信である。

どこへでも行けるぞ、山を超え海を超えて世界中の人と仲間に
なれると想像して英語でアメリカ人と話してる。
今日の天気は最高だよ!
ランチは何を食べたの?

Have a nice day!

続く

]]>
https://usseikatsu.com/320/feed/ 0
AKIRA-9 https://usseikatsu.com/309/ https://usseikatsu.com/309/#respond Sun, 10 Dec 2017 16:40:56 +0000 http://newtontaka.com/?p=2288

蒸気機関車は終着駅を目前にしていた。

石炭だと思っていた真っ赤になった握りこぶし程の塊はなんと石であった。

このまま釜戸の中において居るのはつまんないな。

そこで思いついたのがこの真っ赤になった石を水の中に放り込むとどうなるんだ? 真っ赤になった石を火鉢バサミ使って釜戸から取り出し落とさないように慎重に 準備しておいた水たまりに持ってゆく。

水が飛びちらないようと、 ゆっくり水面近くに持って行き水面に石が触れると同時に大きな音を立てて 蒸気が発生慌ててしまいドボンと石を落としてしまった。

あまりにも一瞬の出来事で何が起きた観察できないまま、 水は蒸気になって無くなってしまった。

そして石は割れてしまっていたが、まだ熱気を発していた。

簡単に水が蒸気になってなくなったので、今度は水だけではなく 土を混ぜて泥水でやってみることにした。

真っ赤になった石をゆっくりと泥水の中に入れると今度は泥水の表面に丸い泡が出来て 音たてて割れてなから蒸気が出てそれが何度も何度の繰り返されてる。

やっぱり風呂焚きは最高!! 続づく

]]>
https://usseikatsu.com/309/feed/ 0
AKIRA-8 https://usseikatsu.com/305/ https://usseikatsu.com/305/#respond Fri, 17 Nov 2017 18:58:41 +0000 http://newtontaka.com/?p=2276

釜戸の中は真っ赤っ赤、すべが真っ赤でこの中に何を入れても真っ赤になるのかな? と疑問が頭の中をよぎる。

火の最敵はなんだ、水だよなコップ一杯の水を釜戸めがて 投げ込むするとジュアーと大きな音を立ててさっき迄真っ赤っ赤だった。

釜戸一部が真っ黒になって灰が一瞬だが釜戸口から出てくる。

何か物足りないな、真っ赤な火の中に入れてもっと長く楽しめるものはないかな? そこで気づいたのが缶に水を入れてお湯を沸かすでもつまんないな、 そして考えついたのが、蒸気機関車を走らせる蒸気だ。

空になった蓋付きの缶に水を八分目まで入れて蓋に釘を使って 小さな穴を開けそこから蒸気が出るようにして準備完了。

火鉢バサミを使って水の入った缶を真っ赤になった釜戸に入れると、 最初は缶の外側についた水が落ちでジュアージュアーと音をたてその後静かに なったころからあの小さな穴から白いものが出て来る。

それは線香の煙のように細くてゆっくりと、、、 そのうち湯気は勢いを付けて真っ直ぐになるとともに見えなくなってゆき噴射音が 聞こえ始めるのだ。

その音を聞いてると何故か蒸気機関車を走らせて気分になってお風呂の釜戸が 蒸気機関車の釜戸に変身してAkiraは終着駅のない蒸気機関車の 機関士になっているのである。 続く

]]>
https://usseikatsu.com/305/feed/ 0
AKIRA-7 https://usseikatsu.com/299/ https://usseikatsu.com/299/#respond Sun, 05 Nov 2017 21:01:13 +0000 http://newtontaka.com/?p=2178

あの暑い夏も終わり、朝夕はちょっと寒く感じる季節の風呂焚きは楽しい。

まずは風呂に水を張るところから始まるのであるが、空っぽの風呂に水をいっぱいのする には子供の僕には結構な長い時間に感じた。

風呂場にいて水がいっぱいになるまで見てられないので、テレビを見ながらだったり するんだが、今回はうとうと眠ってしまったのだ。

ふと目を覚ますと自分が何をしてたかを忘れているのだが、夕焼けをみて風呂焚き時間を 思い出すと同時に、あ~~水~~。

慌てて風呂場にゆくと湯船の上まで水は入ってる。

水道の蛇口からは何も出てない、その瞬間いやぁ~な気分になってしまった。

そうなんです、我が家は井戸水で蛇口から水が出てないと言う事は井戸水を 全て汲み上げてしまって断水状態。

井戸までゆくとそこに取り付けられてるポンポはブゥーンと音を立てながらまだ 回っていたのでスイッチを切った。

この状態で放置していたらポンプまで壊してしまうところだった。

あと数時間もすれば誰かが帰ってくる、すぐに水がでない事に気づいてしまう。

ハラハラしながら数時間が過ぎたが誰も帰って来なかった、そしてポンプのスイッチを オンにするとさっきとは全く違うポンプ音で蛇口から水が出てきた~。

家族の誰にもバレずに済んだ。

一安心したところで、風呂焚き開始。

最初は新聞紙と松葉をかまどに入れてマッチで火をつける、その後に小枝を松葉の上に のせて小枝に火が点くとそれよりも太めの木をまたその上にのせ火力を強めてゆく。

ここまでゆくとあとは簡単で準備してある焚き木を放り込むだけである。

真っ赤になった釜戸の中を覗き込むだけでも楽しいのであるが、それ以外に楽しみが いっぱいあって、、、。 続く

]]>
https://usseikatsu.com/299/feed/ 0
AKIRA-6 https://usseikatsu.com/270/ https://usseikatsu.com/270/#respond Fri, 11 Aug 2017 17:38:53 +0000 http://newtontaka.com/?p=1819

今にも空から降ってきそうな星を欄干に座ってじっと見てるのが好きな時間だ 川の流れる音を聞きながら、夜空を見てると自分がその中に吸い込まれて行く 空を飛んでる空想の、いや空からさっきまで水中花火をしてた川を見てる自分を 感じてるのである。

そして、川を見ながら下流に向かって飛んで行く小心ものなので海の上まで飛ぶことは せずそのまま引っ返して来ては上流に向かったりし空の旅は続く、、 こんな時間が大好きなAKIRAは一時間以上そこに居ても飽きなかった。 続く

]]>
https://usseikatsu.com/270/feed/ 0
AKIRA-5 https://usseikatsu.com/257/ https://usseikatsu.com/257/#respond Sun, 23 Jul 2017 19:50:07 +0000 http://newtontaka.com/?p=1759

ロケット花火が水中で爆発すると鈍い音とともに丸い光の輪が広がってゆくのが たまらない。

誰から注意を受けるんじゃないかとハラハラしながら花火を水中に投げ込んでるが 大人も寛容で、こんな事してる俺を注意する人はいない。

水中で火花を吹きながら回る物が一番好きだのだが、これはかなりテクニックが 必要で、点火して火花がすぐ出始める、出始めた花火を水中に投げ込む、これを 橋の上から落とすだけだと水中花火ではなく水上花火になって全然おもしろくない。

水中に花火を投げ込むためには、花火を持った手を肩の上まであげて水面めがけて 投げ込む、この時に火の粉を浴びてしまう。

だが水中で灯台のようにライトがグルグル回る花火を見る事を考えればこんな リスクは大した事でない。 続く

]]>
https://usseikatsu.com/257/feed/ 0